あなたが価値を届けようとしている相手はどんな人物ですか
こう聞かれて、以前までの皆さんだったら、頭の中に浮かんでいたでしょうか。
2日にわたってお届けした内容にしっかりと取り組んでくださった方は、以前よりもはっきりと思い浮かんでいるはずです。
ただ、この記事にたどり着いたということは、まだ自信を持てていないということ。
では、本日は皆さんにペルソナの解像度を上げるプレゼントをお渡ししたいと思います。
そもそも、なぜペルソナを設定しなければならないのか。それは……
- この時期に視聴者に価値を届けるならどんな企画がよいか
- どんなタイトルやサムネイルなら興味を持ってもらえるか
- 視聴者はどのようなメッセージや人間性に惹かれて満足をしてくれるのか
- どのような手法で届けたらそのメッセージが最も伝わりやすいか
など、YouTubeを伸ばす上で絶対に欠かせない要素だからです。
僕の受験チャンネルでは、ペルソナを正しく再設定できたおかげで『受験時の再現物語』という、当時は同ジャンルでは誰もやっていなかった手法が生まれました。
その結果、需要と満足度が上がり、再生回数、登録者数ともに跳ね上がりました。
『やりたいことの言語化』『できることの再確認』『届けるペルソナ再設計』
この3日間お伝えした内容がしっかりと揃えば、自分のチャンネルに独自性を持たせることができます。
それが、皆さんのチャンネルの唯一無二の魅力となるのです。
それでは、これから皆さんにペルソナの再設定をしていただきます。
今回は”一般的なペルソナ作成シート”とは異なる『ペルソナワークシート』をご用意したので、実際に取り組んでみてください。
ペルソナワークシート
- 動画を届けたい相手に似た身近な人を思い浮かべてください
- あなたが届けるテーマにおいて❶がなりたい未来の姿を想像してください
- ❷を手にいれるためには現在の❶に足りないものを想像してください
- ❶が❸を獲得することを阻んでいる最も根本的な要因を想像してください
- なぜ❶の身に❹が起こってしまったのかを想像してください
- ❺を解決するために❶が欲しているものを想像してください
- SNS上で❶に似た人の悩みの声を探して❻がズレてないか確認してください
- ❶〜❼までを200字ほどでまとめて人物の特徴を書き上げてください
今後は、ここでイメージしたペルソナが、どんな時期にどんな状況下でどんな悩みを持ちやすいかを、探り続けて微調整していくことになります。
さいごに:自分と相手のマッチ
本日は『届けるペルソナ再設計』についてお話ししましたが、これは多くの人が抜け落ちやすい超重要な通過点なので、この機会に必ず向き合ってください。
ファン向けの動画発信であれ、商品への集客発信であれ、結局のところ価値は相手からしか生まれません。
その価値がどこにあるのかを知るためには、相手に対する想像とヒアリングを重ねて、イメージをより具体化していくしかありません。
そして、これは終わりのない旅です。
環境が変わったら、相手の心の変化が起きるかもしれません。
一方で、変わらない本質もあります。
今この時に相手が何を望んでいるのか、ここまでついてこられた皆さんなら、想像してあげられるはずです。
ぜひこれからも、皆さんの視聴者や消費者の方に、皆さんならではの価値を届けてあげてください。
皆さんの想いと相手の想いがマッチングした時、自然とYouTubeも伸びてきます。