あなたが視聴者に対してできることは何ですか

皆さんはこの問いに自信を持って答えることができるでしょうか。

YouTubeを始めて半年ほどだった頃の僕は、答えることができませんでした。

その結果が、以下の登録者推移でした。



この頃の僕は、なんとなくできそうなことを思い浮かべて、なんとなくYouTubeを使って発信していました。

同ジャンルのライバルがどんどん伸びていく中、自分だけ取り残されてしまい、心を砕かれて途中でYouTubeをリタイアしてしまったのです。

しばらく更新もせず、YouTubeを運営していたことすら忘れかけていた時、ふとYouTubeの存在が気になる瞬間がありました。

なにも更新していないので、特になんの期待もあるはずもなくYouTubeの画面を開いてみたところ、なんと数名ほど登録者が増えていたのです。

それを目にした時、なぜか不思議と

ここであきらめたらもったいない!

という感情が湧き起こり、再びYouTubeを頑張ってみたいという意欲が湧いたのです。

それからは、今度こそ諦めないと覚悟を決め、とことん『自分の本当の目的』、さらには『自分にできること』と向き合うことにしました。

仕事に向かう電車の中、晩御飯の最中、お風呂でシャワーを浴びている時、暇さえあればずっと考えていました。

そして、その意識の切り替えと運用方法の変更が功を奏してか、今までよりもはるかに早いスピードでチャンネルが伸び始めたのです。


当初の僕の数値目標は、登録者5万人でした。

今となっては、ありがたいことに10万人規模にまでチャンネルを成長させることができました(ch名:マネーキン先生【東工大卒】)。

その大きなきっかけとなったのが、これから皆さんにやってもらう『自分にできることの再確認』です。

ただ、いきなりやれと言われても難しいと思います。

なので、皆さんが再確認しやすいようにできることワークシートをご用意しました。


  • 誰か1人にでもあなたが自信を持って話せる実績を複数思い浮かべてください
  • ❶で浮かんだ実績を生むことを可能にした共通点を思い浮かべてください
  • ❷で浮かんだ共通点の中で他人から褒められたことがあるものを思い浮かべてください
  • ❸の共通点を持ってない人に届けられる動画内容を複数思い浮かべてください 
  • ❹の動画内容の中で最も継続して届けられる内容を思い浮かべてください
  • 昨日『やりたいことの言語化』で決めた目的を思い出してください
  • ❺で浮かべた動画内容で❻が満たされる現実的な目標をイメージしてください
  • ❼をクリアしたい具体的な達成期間と目標値を決めてください




本日は『できることの再確認』についてお話ししましたが、これは目標に向けて正しく進むためには欠かせない要素です。

なぜこうも口酸っぱくお伝えするかというと、先ほど紹介した通り過去に僕自身が失敗したからです。

YouTubeを運用する中で無意識に頭の中に浮かんでいる”なんとなく”を解消しないと、どの方向にどれくらい進めばよいのか分からなくなり、右往左往するうちに心身ともに疲れ切ってしまって、自ら諦めてしまいます。

そうやって9割近い人が諦めていくのがYouTubeの厳しい現実です。

皆さんには今のうちに、この大前提を整えておいていただきたい。

だからこそ、大変かもしれませんが、つらいかもしれませんが、今のうちに再確認をしておいてください。

そうすれば、皆さんの目標達成に少しでも近づきやすくなるはずです。